抱っこだ立つんだ揺れるんだ

2014年6月に誕生した娘・チカと2019年2月に誕生した息子・ヒナの成長記録絵日記。グングン育ってます。目を離した隙に育ってる。

Categoryチカ・8ヶ月

チカ父とチカが一緒にいると 必ずと言っていいほど言われる 「お父さんにそっくりねぇ。」 お店の人やら通りすがりのおばちゃんやら よく言われるのに。 チカ母、そんなこと言われたこと 無い! 昭和一桁(むしろ大正)顔のチカ母に ・・・

昼・夜とイチゴ食べさせたら翌日の排泄物がまさかのイチゴ臭!! メルヘン!! と思ったら、今日はしらす臭でした。 磯のかほり。 新生児の頃は炊きたてご飯のかほりでした。 未だにご飯の炊き上がるときになると思い出す・・・

よく喋るようになって、発する言葉も増えてきました。 そんな中で ママ が出たのですが、残念なことに 我が家の呼び方は お母さん なんですよね。 まんま(ご飯)も使っていないのでただのなん語の一つでした。 ママ呼びしていたら、これは可愛くて・・・

お母さんの胸がおっぱいなことに気付いてからは、お風呂以外でも おっぱいを飲もうとしてきます。 でも服があるのでおっぱい出てこない。 そうすると不満を訴えて うーうー 唸ったり、ぺしぺし叩いてきます。 真上から見ているとこれが可愛くて・・・

髪の毛引っ張るどころか抜きにかかってくるようになりました。 しかももみあげ付近の痛いところ狙いです。 髪の毛引っ張ったあとに、必ず自分の手を見るんです。 抜けたか確認しているとしか思えない…!! 我が子ながら恐ろしい… このまま・・・

チカ宛にドデカイ宅急便がきたので何かと思ったら お義父さんから木馬が届きました。 木馬と言っても、馬の部分は木ではなく布製で チカ母好みの丸っこい可愛い馬でした。 こりゃ可愛いのぅ!と気に入ったのですが、チカにはまだ早い大きさでした。 ・・・

離乳食中の出来事です。 これが自我の芽生えなのね。 と、成長を感じているうちに離乳食は冷えてました。 前まではスプーン奪ってもすぐ放すか、チカ母がすんなり取り返せたのに 今では返そうとしません。 ギュっと握って放しません。とろう・・・

気持ちこもっているとき ハ にアクセント 気持ちこもってないとき 八ヶ月にして、乾いた笑いを既に習得しております。 ぜんまい式?って訊きたくなるほど、この あ・は・は・はー という乾いた笑いを繰り返すことがあります。 お母さんのいないい・・・

いつの間にか物凄く早く歩くようになっててお母さん驚いた。 寝室でベッドに掴まらせておいて、その間に掛け布団にカバーつけていたのですが ベッドをつたってチカ母の方へスタスタスターっと歩いてきました。 何その速さ。 先日、八ヶ月検診でも先生を驚・・・

だいぶ髪が伸びてきて、前髪を結べるようになりました。 ちょんまげちゃん。 お風呂入る時にゴム取ったら、そのままの形でクセ付いてしまい 見事な妖怪アンテナになりました。 妖気強すぎ。 今日は前髪と頭頂部あたりの髪もまとめていつもより多めに結んで・・・

今までは、お風呂の時はおっぱいを認識していない感じで 目の前にあってもおもちゃで遊んでいるか、掴みかかってくるかだったのですが ついに目の前の物体がおっぱいであることを理解しました。 背中流すためにチカ母に掴まらせてたら立ち飲み始めました。 ・・・

口元ばっかり見ていたら、左手のお茶碗ひっくり返されました。 野菜たっぷりササミ粥が無残なことに。 昨日までは手が届かなかった場所も 今日には届くようになるんですよね。 離乳食ももうそろそろ三回食になります。 また一日のタイムスケジュールがガ・・・

おっさん並みの盛大なくしゃみにより、チカ母がお粥まみれになりました。 この小さな体のどこからそんな風圧だせるのかしら。 最近ずっとお粥を嫌がって食べてくれず、きな粉かけたり野菜たっぷりしたりと 何かと味付けが必要だったのですが、炊き方・・・

お昼寝タイム、寝かしつけ成功 と思いきや 夜は結構すんなり寝付いてくれるのですが、お昼寝に関しては「この時間に寝かせる」というのを決めておらず 日によって違うのですが、大抵エルゴ抱っこ中に寝てます。 そして降ろすと起きるのでそのまま抱っこで・・・

真剣な目をしたからどうしたのかと思ったらただのう○こでした。 音で大体の量がわかるようになりました。 ぶりっ よりも ぶもっ の方が大量なことが多いです。 ぶもももも なんてくぐもった音がした日にゃあ開けてびっくりです。 この小さいぽ・・・