前回のガチ自費については役所や税務署に相談してみるといいようですね。情報ありがとうございます!
Twitterでも多くのコメントを頂きまして、みなさんも10割には驚かれていました。
そして今日は、かなり前になってしまうのですが
チカと11時間寝てしまった話、「たまにある」のコメントで、昼寝してくれないと、ご飯の準備とか、どうされてるのですか?? という 質問と
夜に子供と一緒に眠るためには食事の準備や片付け、ご主人の食事などはどうされているのでしょうか?? という質問をいただいていたのでこれにお答えしようと
一日の流れを書こうと…したの…ですが…
ちょっとしたアクシデントで途中と後半部分のイラストを保存せずに消してしまったので
後半は文字のみとなります…こここそが質問の所だったのに、すみません…
文字だらけですが、では、チカとの一日です。

朝は6時前後に起きます。チカが一番先に起きて、お母さんを起こしてくれます。
朝イチはご機嫌に一人で遊んでくれるので、朝ご飯の準備と洗濯物を回します。
7時頃に朝ごはん。そのあとチカ父を起こして、チカと遊んでてもらう間に
洗濯物を干します。
チカ父の出勤準備が始まったら、交代。
ここからはもう一人で遊んでてはくれない(何でもお母さんと一緒にしたがる)ので
おかあさんといっしょを見ながら朝ごはんの片付けとお昼の準備。
チカ父の出勤後は掃除してお出かけの準備
掃除はパパっとクイックル。雑巾がけもクイックル。

午前中からお弁当持って大きな公園に行きます。
天気の良い日は大体公園で過ごしています。
3~4時間ほど遊んで、お母さんがクタクタになって帰ります。

おやつタイムから夕飯の準備スタート。
野菜のお値段が落ち着いてきたのを良いことに、鍋続きです。
切って煮る。最高
ご飯はもう手を抜きに抜いております。
あとは

テレビの力を借りています。
粘土でも塗り絵でもシールでも、「おかあさんも いっそ(一緒)に!」
と、絶対にお誘いがくるので、アンパンマンとおかあさんといっしょには本当に助けられいます。
このあとお風呂に入って、そのあとご飯を食べて、ちょっと遊んでからハミガキしたら寝ます。
寝るのは7時前後です。
ご飯の準備はもう手を抜くこととテレビの力を借りることでどうにかしています。
あと、一番大きいのは夫ですね。
昼寝をしていた頃に比べると品数も減りましたし、簡単なものばかりですが
夫は不満どころか、「大変だったらご飯作らなくていいからね。ご飯だけ炊いておいてくれると嬉しい。」と言ってくれます。 ありがたい。
晩ご飯の片付けも、自分がするから置いといていいと言って、夜に洗い物をしておいてくれます。ありがたい。
娘ラブ!な夫なので、洗い物やご飯の準備なんかよりもチカの相手してあげて!ってことらしいです。
それはそれで大変なこともあるのですが、ご飯の手抜きに何も言われないのは助かっています。
そんな感じで夜はチカと寝れています。
ランキング参加しています。クリックで応援よろしくお願いします!

育児絵日記ランキングへ
Twitterでも多くのコメントを頂きまして、みなさんも10割には驚かれていました。
そして今日は、かなり前になってしまうのですが
チカと11時間寝てしまった話、「たまにある」のコメントで、昼寝してくれないと、ご飯の準備とか、どうされてるのですか?? という 質問と
夜に子供と一緒に眠るためには食事の準備や片付け、ご主人の食事などはどうされているのでしょうか?? という質問をいただいていたのでこれにお答えしようと
一日の流れを書こうと…したの…ですが…
ちょっとしたアクシデントで途中と後半部分のイラストを保存せずに消してしまったので
後半は文字のみとなります…こここそが質問の所だったのに、すみません…
文字だらけですが、では、チカとの一日です。

朝は6時前後に起きます。チカが一番先に起きて、お母さんを起こしてくれます。
朝イチはご機嫌に一人で遊んでくれるので、朝ご飯の準備と洗濯物を回します。
7時頃に朝ごはん。そのあとチカ父を起こして、チカと遊んでてもらう間に
洗濯物を干します。
チカ父の出勤準備が始まったら、交代。
ここからはもう一人で遊んでてはくれない(何でもお母さんと一緒にしたがる)ので
おかあさんといっしょを見ながら朝ごはんの片付けとお昼の準備。
チカ父の出勤後は掃除してお出かけの準備
掃除はパパっとクイックル。雑巾がけもクイックル。

午前中からお弁当持って大きな公園に行きます。
天気の良い日は大体公園で過ごしています。
3~4時間ほど遊んで、お母さんがクタクタになって帰ります。

おやつタイムから夕飯の準備スタート。
野菜のお値段が落ち着いてきたのを良いことに、鍋続きです。
切って煮る。最高
ご飯はもう手を抜きに抜いております。
あとは

テレビの力を借りています。
粘土でも塗り絵でもシールでも、「おかあさんも いっそ(一緒)に!」
と、絶対にお誘いがくるので、アンパンマンとおかあさんといっしょには本当に助けられいます。
このあとお風呂に入って、そのあとご飯を食べて、ちょっと遊んでからハミガキしたら寝ます。
寝るのは7時前後です。
ご飯の準備はもう手を抜くこととテレビの力を借りることでどうにかしています。
あと、一番大きいのは夫ですね。
昼寝をしていた頃に比べると品数も減りましたし、簡単なものばかりですが
夫は不満どころか、「大変だったらご飯作らなくていいからね。ご飯だけ炊いておいてくれると嬉しい。」と言ってくれます。 ありがたい。
晩ご飯の片付けも、自分がするから置いといていいと言って、夜に洗い物をしておいてくれます。ありがたい。
娘ラブ!な夫なので、洗い物やご飯の準備なんかよりもチカの相手してあげて!ってことらしいです。
それはそれで大変なこともあるのですが、ご飯の手抜きに何も言われないのは助かっています。
そんな感じで夜はチカと寝れています。
ランキング参加しています。クリックで応援よろしくお願いします!
育児絵日記ランキングへ
コメント
コメント一覧 (8)
そんな旦那さんどこに居るんだろうか
でもそれは、やっぱチカ母さんが頑張ってるからなんだろうなー。
育児めっちゃ楽しそうで、いつも読むたびに あー子供欲しい。その前に旦那さんやけど…とつぶやいてしまいますもん(笑)
土日祝はとぉっても助かります!
それがわかっているのか、娘も土日祝はパパの方に行きたがります(;´д`)
やはり、育児はパパの協力あってこそですね( *Ü* )۶✩⋆*. ゚
いつも楽しく拝見しております。
チカちゃんに対するお母さんの対応に頭が下がるばかりです。
我が家も息子LOVEな旦那さんで、夕飯をはじめとする家事の手抜きに寛容で助かっています。そのかわり、息子とは全力でぶつかって、全力で相手してと、部活動の監督のようなことを言っております。怒るときはしっかり叱ることも含め、息子とのコミュニケーションを一番優先しなさいという考え方です。
あと、冬は鍋物増えますよね。1年を通してとにかく煮込めば出来上がる料理になりますが、冬は鍋というママの強い味方ですね。
チカ母さん、これからもブログ楽しみにしています!
夜間に眠れるとはいえ、休みなしの日中はさぞお疲れになると思います。
毎日お疲れさまです(*^^*)
うちも昼寝は抱っこか添い寝のみなので、起きてる間にぱぱーっと家事終わらせる感じです。
冬は鍋が助かりますよね♪
私はチカちゃんと同学年になる一歳八ヶ月の娘がいるのですが、もう娘ごめんm(_ _)mという気持ちになりました。
チカ母さん素晴らしいお母さん過ぎる!!!
公園に三、四時間とか!!!私いても一時間です…。
早寝早起きだし、クイックルだろうと毎日お掃除してるし、他にも色々見習わなきゃいけないことがいっぱい。
今までも面白くて大好きなブログでしたが、これからはチカ母さんを神と崇めて参考にさせて頂きます(*^o^*)
質問に答えてくださって、ありがとうございます。
今は、昼寝をするので、その間に晩ご飯の準備です。朝は私もテレビの力借りてます!
チカ父さん、素敵ですねー(´-`)
洗い物とかもやってくれるなんて!!
うちの旦那さんは、お願いしたらやってくれるけど、すぐに動いてくれなくて、結局、私がやった方が早いときが殆どなんですよー。
愚痴ってもしょうがないのですけどね(⌒-⌒; )
あまりに、チカ父さんが素敵だもんで、つい…(⌒-⌒; )
うちの娘も6月生まれで、チカちゃんのちょうど一歳下なんです。なので、娘もいづれ、昼寝しない時がくるのかなぁ。
流れがとーっても分かりやすいです♪
チカ母さんの日中の休憩無しのがんばりと、チカ父さんの優しさによって睡眠がたもたれていたんですねー。
うちも洗濯物はたたんでくれるので、あとは息子が大人と同じような食事が出来るようになればずいぶん楽になるのかなーと期待しながら、今以上に食事の手抜きをがんばって乗り切りたいと思います。(笑)
チカちゃん&チカ母さんを見習って、うちも歩けるようになったらたくさん公園行きたいな~♪(*´∇`)
公園に3~4時間ってすごいですね!
うちの子保育園でも1時間位だと思います。なので休日にはりきって連れてってもまずむすこが飽きちゃいます(涙)
うちも洗い物、洗濯物全般、風呂掃除はダンナまかせなのですが、
私自身が料理好きで一汁三菜なごはん作らなきゃストレスでついつい台所優先になるので、ムスコ放置しちゃってるなぁと反省しました。たまには手抜きして遊ばなきゃですね(-_-;)
また定期的に記事にしてもらえるとありがたいです。