
いきなり「こんちま」って言われてもですよね。
「こんにちは」や「いただきます」「ごちそうさまでした」など
早い時期に覚えた言葉ほど、ハッキリ言えないのは子どもあるあるですかね?
割と最近覚えた「お散歩する」はこんなにハッキリ言えるのに。
「こんちま」、「いままんます」「ごちそちた」から変わらない。
「いただきます」だけは「いまます」からちょっと字数増えた。
そしてこの社交スキル。ちょっと分けてほしい。
話かけられなくても自分から挨拶しにいくうえに
そのまま話しかけ続けるのが本当にすごいと思う。
そして皆さん子どもに優しいですね。必ずニコっとしてくれます。
おかげでチカがどんどん人懐っこい子になっています。
でも、自分からはどんどん声をかけていくのに
向こうから話しかけられるとお母さんに隠れるのが不思議。
そしてそして、先日オフ会でお会いした
ギブミー睡眠のくりこさんの初書籍が発売しました!!
なんとまさかのフルカラー!!!!!
一冊まるごとカラー!!!
ひなちゃんが生まれてから一歳半までの話が載っているのですが
とにかく可愛い。たまらない可愛さ。
0汁1菜はわかり過ぎるし
今日もカレー明日もカレー明後日はカレードリアの気持ちもよっっっくわかる。
くりこさんのブログはブログランキングで見つけたのが読み始めたきっかけなんですが
タイトルで心を掴まれましたね。
“ギブミー睡眠”ですよ。
産後のお母さんの心に響く一言。
ぜひぜひ!
ランキング参加しています。クリックで応援よろしくお願いします!
育児絵日記ランキングへ
コメント
コメント一覧 (5)
家にきた宅急便にはマストですね。
そして話しかけられると隠れちゃうのも一緒です(笑)
いただきます→いたっきましゅ
ごちそうさまでした→ごっちしたっ
こんにちは→こんちわ
でもこの言えない感じがたまらなくかわいいですよね(*´▽`*)
うちは
抱っこして→あっこっこしてよぉ~
に萌えますw
うちはまだそんなに社交的ではないですね。様子見です、めっちゃガン見してますw
そして帰ったらあたかも仲良くしゃべったかのように記憶が偽装されてますw
チカ母さんはどう対応してますか?初対面の方と会話できるタイプですか?
ヒップバッグ届きました!部屋でちょっと抱っこ移動するのが楽になりました(^ ^)午後から近所のコンビニへ行ってみようと思います。
うちの娘の2歳の頃を思い出しました(*´▽`*)
うちの娘もこんな調子で。。。私も、その社交スキル分けてほしいって似たようなこと考えてました!
そんな娘も今や6歳。
社交スキルはますます磨きが掛かって、全方位お友達ってタイプの幼稚園児になっておりますw
チカちゃんもそんな風になるのかな?(*^_^*)成長が楽しみですね💕
ご紹介ありがとうございます〜〜!!
(ご紹介下さったこと、ブログに書いても良いでしょうか?)
チカちゃんの「こんにちは」可愛いですね(*´ω`*)ひなも最近よくあちこちで「こんにちは」しています。
あと抱っこウェストポーチの話も大変興味深く!!!!
買っちゃおうかな…