こんばんは
小学三年生の娘(チカ)と、年中さんの息子(ヒナ)が可愛くてたまらんチカ母です
夫も元気です!
私はまだ肺炎のダメージが抜けきらずに咳とともに生きる日々です。

前回の記事へのコメントありがとうございます!
・つい無理しがちですよね。まだ咳がとまらないので休めるときはしっかり休もうと思います!
なんと私、「笑う母には福来る」のはなゆいさんから本をいただいたんです!!!

『ただのぽんこつ母さんだと思っていたらADHAグレーでした。』
発売中です!!


ADHDという単語は聞くことが増えて、なんとなく“忘れ物が多い”とか“うっかりミスが多い”ということは知っていたのですが、どういうものなのかをちゃんとは知りませんでした。
自分も忘れ物やうっかりミスはするので、それがもっともっと多いのかな?くらいの認識だったんです。
が、はなゆいさんの本の中で、ADHDの特徴や困りごとがどういうものなのか、またどういう対策が必要なのかを知って、そんな単純な話じゃないんだなということがわかりました。
そして、ふと思い出したことが
明日に続きます。
InstagramとTwitterのフォローもよろしくお願いします!目指せ1万フォロワー!

ランキング参加しています。クリックで応援よろしくお願いします!

楽天ROOM始めました。ブログで紹介したものとかまとめてます。
コメント
コメント一覧 (1)
療育は必要ない程度と診断されましたが「自覚を持たせてあげるだけでも変わります」と言われています
また大人になってもそそっかしい所は残るそうで、心配しています
chika_mother
が
しました