こんばんは
この春で小学三年生になった娘(チカ)と、年中さんになった息子(ヒナ)が可愛くてたまらんチカ母です
夫も元気です!FF6はクリアしました。

D76B7138-AFE9-4FE9-B613-046FA5B94E4F



前回の記事への温かいお言葉ありがとうございます!
おかげさまで進級準備は完璧です!!!春休みも満喫できています!!約30年ぶりに一輪車に乗りました。

ヒナの制服の袖丈の詰め直しが大変で大変で大変で。
制服って可愛いけどもこういうときは私服の園に転園したくなりますね。


話たいこと盛りだくさんなんですが、まずは途中になってるシリーズの続きを。


前回はコチラから読めます!


一話目からはコチラからどうぞ。




43079F6A-F69E-4A26-BDE5-F6433175060F


夜間救急ということで、受け入れ先の病院探しが難しいことは想像できていたのですが…


77BB6FCE-6906-430E-B200-2F3CA35CD4EF
DFB1D366-DC95-4B0C-B36B-5C06F256B215
CA373600-D895-4C41-A1E2-BFF4FDA6F292
A4367990-BC8F-404E-BFCC-5736980D511D

夜間に怪我することの怖さを知った。



まずは受け入れ先が近場で無いかもしれないということ。
幸いなことに、このときのヒナは出血も止まっていたので、遠くの病院になって搬送に時間がかかっても問題はありませんでした。

帰るのが大変になるくらい。


次に説明されたのが、当直医問題でした。

診れるとしても、処置をどの程度してもらえるかはこの日の当直の先生次第なのと、唇の縫合は専門医でないと難しいようです。

縫ってもらっても、綺麗に縫えるかはわからないので、整えるには縫い直してもらうことになるかもということを教えてもらい、夜間や休日に怪我するとこういうこともあるのかと学びました。


顔の怪我で、下唇のかなり目立つ部分なので傷跡が残ることはなるべく避けたい親心。
かと言って、縫い直しでまた痛い思いをさせるのも心苦しい。


そして見つかった受け入れ先は…


⑨に続きます。





D54532FE-CC80-4844-A5C7-3C165BEB3C70

InstagramとTwitterのフォローもよろしくお願いします!目指せ1万フォロワー!
3FA8468F-D9CC-4B9C-8150-8523365127FE F9CBDBE5-2923-4D50-9C1F-DB5165318163


5761CB4F-EDEA-422D-B152-54B0DC9061A1
登録するとブログの更新通知がLINEに届きます。



ランキング参加しています。クリックで応援よろしくお願いします!




BED0BF54-AB52-4933-9F42-81AF99CFE082
楽天ROOM始めました。ブログで紹介したものとかまとめてます。