こんばんは
小学二年生の娘(チカ)と、年少さんの息子(ヒナ)が可愛くてたまらんチカ母です
夫も元気にパルデア地方に旅立ちました。

前回の記事へのコメントありがとうございます!
ゲームがしたい気持ちを上手くコントロールして宿題や勉強をしっかりするように持っていけるとゲームは素敵なお助けアイテムになりますよね。
視力の低下はうちも気になるので、たくさんゲームしたときは視力回復の本を一緒に見てます。気休め程度かもですが…。
勉強(読書含む)した時間と同じだけゲームが出来るというのはチカヒナが大きくなったときに真似したいなと思いました!
今日はポケモン発売日の帰宅後のチカの話です。ものっそい可愛かったので描きました。




ポケモンへの熱い想い、確かに伝わった。
我が家のルール「やることやったら自由」を守りつつ、早くポケモンしたいために知恵を絞ったのが可愛くて可愛くて。
こういうのは大事にしたいなと思ったので特別オッケーにしました。
ものすごい喜びようで、今まで見たことない速さで水筒とキッズケータイ出してパルデア地方に旅立ちました。
そしてこの土日は夫と二人でどっぷりポケモンの世界に入り込んでました。特別も特別で、2日連続で夜更かしもオッケーにしたので大満足の週末になったようです。
今日からは21時に寝るんだよって言ったら、早起きする!と言っています。
本当にポケモン好きなんだなぁ。
私はゲームは自分でやるよりも見てるのが楽しいので、チカがやっているのを後ろで眺めているだけなのですが、今作の新ポケモンのワッカネズミというのが驚きの可愛さでして
そのポケモンを愛でるためだけに私もパルデア地方に旅立ってしまいそうになりました。
そのくらい可愛い。進化したイッカネズミも叫びそうなほど可愛い。
ちなみに夫が今隣でポケモンやってるんですが、真剣そのものです。
このときの真剣さと互角。

InstagramとTwitterのフォローもよろしくお願いします!目指せ1万フォロワー!

登録するとブログの更新通知がLINEに届きます。
ランキング参加しています。クリックで応援よろしくお願いします!

楽天ROOM始めました。ブログで紹介したものとかまとめてます。
コメント
コメント一覧 (2)
我が家ではニャオハよ立つな!と大人2人(私と夫)が盛り上がってました。過去形。
chika_mother
が
しました
子ども時代に夢中で楽しめる物があるのは素敵だなと思います。
ところでチカちゃんの学校はあまり宿題が無いのでしょうか?
うちは音読、詩の暗唱、計算カード、プリント(数枚)、漢字練習、一年生は毎日ではないですが日記や読書、自主学習もあり終わる頃には夕食なのです。
最近は暗くなってしまうし、外遊びの時間もないんですよね…。
chika_mother
が
しました