こんばんは
小学二年生の娘(チカ)と、年少さんの息子(ヒナ)が可愛くてたまらんチカ母です
夫も元気です!

前回の記事へのコメントありがとうございます!
足大きくなった仲間がいることに歓喜の声あげました 笑
そしてコメントで有益な情報をいただきました!
足も太ります。指も甲も満遍なく肉が付きます。
+痩せていても肉はあるので、年々下がります。標準体型以上なら尚更。
後は筋力の低下。骨格の問題もありますが筋肉量が経るとアーチを保てなくなり、甲が広くなったように感じます。
扁平足の子供は適切な運動を重ねると綺麗なアーチになります。指先でティッシュを摘まむ、手繰り寄せる。などのストレッチで改善されますよ。
間違いなく筋力は低下してます…。これ以上幅が広がらないよう、今もこの記事書きながら指先でティッシュ掴んでます!頑張ります!
これ以上大きくなると靴探しが難しくなってしまう…。
今日は私の思いつき話です。




他の縫い方でどうにかした。
今まで気にしたことがなかったのですが、TシャツやロンTの縫い方ってほぼこのカバーステッチなんですね。
表面が2本の線で、裏は昔流行ったタトゥーチョーカーみたいな。

この縫い方ができるのが専用のカバーステッチミシンというものでして、私の母(元縫い物の先生)もさすがに持っていませんでした。
その縫い方だと、布を伸ばしたときでも糸が切れにくいらしいのですが、無いものは無い。
というわけで他の縫い方でそれに近いものでどうにかしました。
でもまだあと4枚切って縫わないとなのです。
面倒なのですが、そうしてでも長く着たいと思えるほど私もヒナもお気に入りロンTなので頑張ります。
それにしても、思いつきでやり始めて後々大変な思いするのこれでもう何度目かしら。
たぶん何度でもやる。

InstagramとTwitterのフォローもよろしくお願いします!目指せ1万フォロワー!

登録するとブログの更新通知がLINEに届きます。
ランキング参加しています。クリックで応援よろしくお願いします!

楽天ROOM始めました。ブログで紹介したものとかまとめてます。
コメント
コメント一覧 (8)
Tシャツならほどけてこないので、私なら切りっぱなしで着せてしまうかもです!
洗濯すると、少しくるんと丸まりますが、それも可愛いかなって💦
しっかり他の縫い方で処理するの、さすがチカ母さんだなって思いました😆
chika_mother
が
しました
半袖いいですね!って思ったんですが、肩や裾の長さはどうですか?
結局全体的に小さくなるので着づらいのかなと。
chika_mother
が
しました
長袖→半袖いいですね!
chika_mother
が
しました
すぐヘタれない良い服を着せたいとは思いますが、今のところ我が家はこれが合ってるようです。
お気に入りの服をリメイクしてもらったり、子供は案外忘れませんよね。私はお下がりばかりでしたが、アップリケとか付けてもらうと自分専用の服って感じがして嬉しかったな。
チカ母さんはお子さんのお気に入りを大切にされていて素敵ですね。自分の「大好き」を大好きなママやパパが大切にしてくれたら嬉しいですよ。
chika_mother
が
しました
あとは伸縮性のある糸で普通に塗ってしまうか
ワンシーズンだけならではの方法ですが
chika_mother
が
しました
chika_mother
が
しました
chika_mother
が
しました
chika_mother
が
しました