こんばんは
小学二年生の娘(チカ)と、年少さんの息子(ヒナ)が可愛くてたまらんチカ母です
夫も元気です!

D76B7138-AFE9-4FE9-B613-046FA5B94E4F



前回の記事へのコメントありがとうございます!

・もうその辺のものなんでも口に入れる時期は過ぎたので油断してたらこれです😭
・2歳半まで病気知らずでいたのがすごいですよ!



今回でシリーズ最後です!途中更新できずに長引いてしまいましたが最後までお付き合いくださいましてありがとうございます!

シリーズ1話目はこちらからどうぞ




もし近くの総合病院が受け入れ不可だった場合かなり遠くまで行くことになってしまうのですが
運よく近くのところで診てもらえるもとになりました。
D214CE4A-09F2-4746-8A6A-188534B11186
AE7EA36D-2354-4DDC-A6B2-15CCAC45F269

レントゲン室はヒナのみで、私とチカは外の廊下で待つことに。
病院のかたは皆さんとても優しくて、ヒナもお母さんと離れるのを嫌がることなくあっさりバイバイしてくれました。

DD3F2E09-D3BD-4220-ABC4-A4FC58A96BBE
F99FAFB8-4180-43ED-A567-52296DCFC03D
4703E102-1CBC-4C31-8CBF-64ED18C932C7

石とかその辺のものなんでも口に入れるってことはもうないのですが、オモチャはまだ口に入れることがあるので、今回のことで少しは懲りてくれたらいいなぁと思ったのですが全然懲りそうにないです。

病院が嫌なところっていう認識がないんですよね。
今回も褒められまくりで逆に病院好きになった節さえあります。


こんな感じでサクッと検査を終えて、小児科の先生から結果を聞きにいくことに。

レントゲンにはバッチリと百円玉が写っていました…。
2809F1B8-833D-45AD-B523-C05C317A45B0

3779C4DA-0AA6-48E7-BA26-7074176FB5E2

ということで、特に処置などは必要ありませんでした。


このあと、便で排出されたのかがわからなくて翌週にもう一度レントゲン撮ってもらったらちゃんとなくなってました!!



かなり慌てましたが、結果的には何もなくて良かったです。
それにしても、いつになったら口に何かいれるのをしなくなるのかしら…。

オモチャを口の中で転がすのをまだやるんですよ。
やめていただきたい!!!!!



D54532FE-CC80-4844-A5C7-3C165BEB3C70

InstagramとTwitterのフォローもよろしくお願いします!目指せ1万フォロワー!
3FA8468F-D9CC-4B9C-8150-8523365127FE F9CBDBE5-2923-4D50-9C1F-DB5165318163


5761CB4F-EDEA-422D-B152-54B0DC9061A1
登録するとブログの更新通知がLINEに届きます。



ランキング参加しています。クリックで応援よろしくお願いします!




BED0BF54-AB52-4933-9F42-81AF99CFE082
楽天ROOM始めました。ブログで紹介したものとかまとめてます。