こんばんは
小学二年生の娘(チカ)と、年少の息子(ヒナ)が可愛くてたまらんチカ母です
夫も元気です!

前回の記事へのコメントありがとうございます!
春休み中にこの硬貨誤飲以外にも色々あって病院通いまくりで更新できずにいました。
今週は始業式&入園式なのに準備もまだ終わっておりません!!!頑張る!!
というわけで絵が手抜きですが続きです。
ヒナが100円玉を誤飲してしまったかもしれなくて、まずは小児科に電話をすることにしました。

間の悪いことに、午前診療が終わって昼休みに入ったところで、このあとの午後の診療は15時から。

#8000(小児救急医療そうだん)だ!とひらめいたのですが、我が家のある地域は病院の時間外や休日にしか繋がらないのです。
が、ここで私を助けたのはTwitterで得た知識。
なんか前に#8000じゃないけど救急車を呼ぶか迷ったときの相談の番号があるってTwitterで見たぞと思いだし、ググってみたらでてきました。

#7119(救急安心センター事業)
ここも、救急車を呼ぶか迷ったときに相談ができる番号なのですが、実地していないエリアが多いです。
うちはエリア内だったので早速かけてみました。

相談員の方が、症状などを確認して緊急性が高いか判断してくれます。
救急車を呼ぶ必要があるのか、まずはヒナの現在の様子をいろいろ聞かれました。




これはもしかしてかかりつけの小児科の午後診療を待っても良いのでは?とすら思えてきた。
次回の④に続きます!

InstagramとTwitterのフォローもよろしくお願いします!目指せ1万フォロワー!

登録するとブログの更新通知がLINEに届きます。
ランキング参加しています。クリックで応援よろしくお願いします!


楽天ROOM始めました。ブログで紹介したものとかまとめてます。
小学二年生の娘(チカ)と、年少の息子(ヒナ)が可愛くてたまらんチカ母です
夫も元気です!

前回の記事へのコメントありがとうございます!
春休み中にこの硬貨誤飲以外にも色々あって病院通いまくりで更新できずにいました。
今週は始業式&入園式なのに準備もまだ終わっておりません!!!頑張る!!
というわけで絵が手抜きですが続きです。
ヒナが100円玉を誤飲してしまったかもしれなくて、まずは小児科に電話をすることにしました。

間の悪いことに、午前診療が終わって昼休みに入ったところで、このあとの午後の診療は15時から。

#8000(小児救急医療そうだん)だ!とひらめいたのですが、我が家のある地域は病院の時間外や休日にしか繋がらないのです。
が、ここで私を助けたのはTwitterで得た知識。
なんか前に#8000じゃないけど救急車を呼ぶか迷ったときの相談の番号があるってTwitterで見たぞと思いだし、ググってみたらでてきました。

#7119(救急安心センター事業)
ここも、救急車を呼ぶか迷ったときに相談ができる番号なのですが、実地していないエリアが多いです。
うちはエリア内だったので早速かけてみました。

相談員の方が、症状などを確認して緊急性が高いか判断してくれます。
救急車を呼ぶ必要があるのか、まずはヒナの現在の様子をいろいろ聞かれました。




これはもしかしてかかりつけの小児科の午後診療を待っても良いのでは?とすら思えてきた。
次回の④に続きます!

InstagramとTwitterのフォローもよろしくお願いします!目指せ1万フォロワー!

登録するとブログの更新通知がLINEに届きます。
ランキング参加しています。クリックで応援よろしくお願いします!

楽天ROOM始めました。ブログで紹介したものとかまとめてます。
コメント
コメント一覧 (4)
chika_mother
が
しました
でもここの相談員さんの対応が素晴らしすぎて、わたし自身が2度、これまでに助けられました。
なにより、状況を話してるうちに冷静になれるのは、効果のひとつだと思いました
chika_mother
が
しました
そんな番号があるのですね!
勉強になりますφ(。_。*)メモメモ
chika_mother
が
しました
chika_mother
が
しました