抱っこだ立つんだ揺れるんだ

2014年6月に誕生した娘・チカと2019年2月に誕生した息子・ヒナの成長記録絵日記。グングン育ってます。目を離した隙に育ってる。

2018年01月

見た目完璧不審者ですが。雪でしたね!雪だるまを作ろうと試みたのですが毛糸の手袋では無理がありました。今日は雪かき頑張らねば…。昨日のやる気玉へのコメントありがとうございます!!生地の断裁ができました!!!!!それと、グアムで飲んだ謎のピンクのジュースなん・・・

布だけは11月に買った。早いもので、4月には幼稚園です。入園まであと3ヶ月きったというかもうそろそろで2ヶ月きる事実を受け入れられておりません。入園グッズ…!来月には、お道具箱とか制服とかいろいろ手元に届くので、お名前シール貼りとか名札つけとかも始まるんですよ・・・

グアム旅行記①グアム旅行記②旅行記もこれで最後です。③で最後にしようと少し無理にまとめたので長いです。前回の終わりに書いた、夫の日焼けですが日焼け止めを塗らなかったので、こんな感じです。ホントにこんな。全く赤くならずに、いきなり黒くなっていて驚きました。・・・

グアム旅行記①の続きですグアムと言えば海!遠浅で波も穏やかというタモンビーチが子連れに最高でした。魚の群れが見れるところまで行っても足がつくし波も穏やかで矢印の先のように、色が変わっているのは岩場です。手前の方にある岩場まで行って、そこに立って魚を見まし・・・

人生初グアム!いってきました!空港で予約していたレンタルWiFiを受け取って、搭乗手続きをしていざ出発。チカが飛行機に乗るのはこれが4回目なのですが3時間半のフライトはこれまでで一番長い時間なので機内に持ち込む荷物も今までで一番多かったです。ポケモンの絵本も・・・

何でこんなに可愛いのかを真剣に考える会も同時開催される。 上の子がチカと同い年の友人ですが会うたびに子どもの可愛さを語り合ってる。何でこんなに可愛いのかわからない。って真顔で言ったら真顔で頷いてくれる。子ども同士も仲良くて、コマの枠外でずっと大はしゃぎで・・・

帰りは帰りで着陸の時に寝てた。飛行機の離陸・着陸のときって大人でも身構えると思うのですが気にしないどころか気持ちよく寝てました。ポケモンの話をしていたと思ったら、ウトウトスヤァ…でした。車や電車でも寝るから乗り物の揺れは眠気を誘うのかしらコメントで質問を・・・

そんな日々。お絵かきアプリの不調で途中から文字入れが出来なくなったので手書きになってしまいました。今はもう元気にモリモリご飯食べてます!胃痛真っ只中のときは、とにかく断食!と思ったのですが食べないと動けないので、食べては丸まってました。健康って素晴らしい・・・

バスの案内も日本語の看板があった。というわけで、夫の年末年始休みにグアムに行ってきました!普段、なかなか英語会話する機会がないので寝ても覚めても英語漬けだー!と、気合十分で向かったのですが日本語飛び交ってました。街中でも、日本語の看板があちこちにあったり・・・

頑張って耐えた。お久しぶりです!!!すっかり更新が空いてしまいました。夫の休みも終わるころに胃痛でダウンしましてとにかくひたすら寝ておりました。今年は胃の弱さを改善したいと思います。それにしても、陣痛の痛みが薄ぼんやりとすら思い出せなくて驚きました。3年・・・

寝て起きたらお正月になってる。ふっしぎー。いつか、チカが夜更かしできるようになったら若い頃の気持ちを思い出して、一緒に盛り上がりたいと思います。しかし、0時まで起きていられるか心配です。お母さん、22時過ぎると眠くなる。眠眠打破で乾杯してるかもしれない。※前・・・

スンっ!…って吸い込まれる。 表現が難しいのですが、チカのうどんの食べ方がめちゃ可愛くてですね吸引力がアップしたのか、スポっ!と吸い込まれるんですよ。本人いたって真面目に食べているのでその表情にうどんの吸い込まれていく様が面白可愛い。我が家は家族揃ってう・・・

屋根まで飛ぶ前にこうなる。前に書いた、巨大シャボン玉に夫も挑戦して、かなり大きいのを作ってましたサラダ油と間違えそうな入れ物のシャボン液(1.8ℓ)がもう無くなりそうなほど家族揃ってシャボン玉にハマっております。最近のシャボン玉グッズはいろいろとあって大量にシ・・・

メタモンでお茶を濁した。アンパンマンのキャラクターって描きやすかったなぁ…と、ありがたみすら感じるほどポケモンキャラは難しいです。しかも、チカが好きなのがギャラドスとミュウツー。練習に励む新年。ランキング参加しています。クリックで応援よろしくお願いします・・・

今年も可愛いんじゃー明けましておめでとうございます!今年も娘可愛いばかり言っていると思いますがよろしくお願いいたします最近の抱っこしてもらうための知恵の使いかたが可愛くてしかたないです。「少し歩こうね」って歩かせようとするとどうにかして抱っこしてもらおうと・・・