抱っこだ立つんだ揺れるんだ

2014年6月に誕生した娘・チカと2019年2月に誕生した息子・ヒナの成長記録絵日記。グングン育ってます。目を離した隙に育ってる。

2015年02月

おっさん並みの盛大なくしゃみにより、チカ母がお粥まみれになりました。 この小さな体のどこからそんな風圧だせるのかしら。 最近ずっとお粥を嫌がって食べてくれず、きな粉かけたり野菜たっぷりしたりと 何かと味付けが必要だったのですが、炊き方・・・

お昼寝タイム、寝かしつけ成功 と思いきや 夜は結構すんなり寝付いてくれるのですが、お昼寝に関しては「この時間に寝かせる」というのを決めておらず 日によって違うのですが、大抵エルゴ抱っこ中に寝てます。 そして降ろすと起きるのでそのまま抱っこで・・・

真剣な目をしたからどうしたのかと思ったらただのう○こでした。 音で大体の量がわかるようになりました。 ぶりっ よりも ぶもっ の方が大量なことが多いです。 ぶもももも なんてくぐもった音がした日にゃあ開けてびっくりです。 この小さいぽ・・・

チカ母が台所でご飯作っていたら、チカと遊んでいるチカ父が 「チカにビンタされた…」 と言うので詳しく聞いたらこんな感じでした。 おしゃぶり卒業してからの寝かしつけで、背中トントンを取り入れたからなのか チカもトントンとしてくるよう・・・

後追いがどんどん激しくなってきています。 そっぽ向いて遊んでいたはずなのに、柵を乗り越えた途端に振り向いて慌てて追いかけてきます。 神経が研ぎ澄まされているときは、チカ母が立ち上がっただけで察知して泣きに入ります。 背中センサーと言い・・・

片手でチカを抱っこして、空いた片手でいろいろ出来るようになったのですが よく出来たな!! と、自分で自分に驚いたのが やってみるものですね。 まさか出来るとは思っていなかったので、しばらく興奮状態でした。 チカに、「今の見た!!?・・・

チカが産まれる前は、チカ父も母も二人して子どもはそう好きではありませんでした。 嫌いというわけではなく、興味が無いというか どうしてよいのかわからないという苦手意識がありました。 目を引くような可愛い子は可愛いと思いましたが、子どもの愛嬌のある可愛・・・

チカ父が興奮気味に 見て見て!! って言うから何かと思えば、ニトリバスローブ着て四つんばいになってるチカ父の胸元から這い出るチカ。 どうかしたの?って訊くチカ母への返答がコチラ …そんな目輝かせながら言われましても。  「・・・

チカがまだお腹にいる頃、エコーのたびに 今日は性別判るかなーとワクワクしていましたが そんな期待を察知してなのか、足を開いてくれず 産まれるまでハッキリとはわかりませんでした。 最後まで、女の子の可能性が高いかなー。くらいのものでした。 性別・・・

チカ父・チカ・チカ母 で川の字で寝ています。 チカ父が平熱はチカ母より低いのに、寝ている時の発熱っぷりが人間湯たんぽ。 なのでチカの寝るときの格好は結構薄着です。 寝かしつけの時はニトリガウン マイクロファイバーローブ Mサイズ(ローブ 14 DBR M) ニ・・・

オムツずり落ちるんじゃないかってくらいにずっしりしてます。 よくもマァここまで溜め込んだこと。 おやすみ からおはようまでの10時間でシルエット変わってますもん。 短い足が更に短くなってしまって。。 そしてこのオムツがホカホカ。 人肌の落・・・

何が面白いのか教えてほしいほどに壁紙をカリカリと引っ掻いてます。 夕方の薄暗くなってきた頃にこれやられると少し怖い。 赤ちゃんの行動というのは大人からすると本当に謎なことだらけです! 一緒になって隣でカリカリしてみたんですが、面白さがさ・・・

おしゃぶりいらなかったんじゃ…? なんて話がチカ父と出るくらいにおしゃぶり無し生活は順調です。 お昼寝は エルゴ抱っこで家事やら買い物中に寝ているか、お昼ご飯の後のおっぱいでそのまま寝るので 寝かしつけは特に必要なく 夜もびっくりするくらい寝つきの良・・・

ちょっと前の話ですが、チカ父が抱っこして チカ母がキッチンにひっこんだら チカ大泣き。 お母さんの姿を見つけると、こっちに来ようとチカ父を押しのける有様。 チカ父ショック。 ここまでいかなくとも、チカ母が少し離れると、後追いしてきますし ・・・

赤ちゃん用のおもちゃより おもちゃじゃないものの方が食いつきが良い。 お弁当用のシリコンカップもお気に入りです。 ひたすら食べてます。 テレビのリモコンも団扇もおしりふきケースもチカのおもちゃとなってしまいました。 おもちゃたち・・・