抱っこだ立つんだ揺れるんだ

2014年6月に誕生した娘・チカと2019年2月に誕生した息子・ヒナの成長記録絵日記。グングン育ってます。目を離した隙に育ってる。

2015年01月

うちの子、たまにカオナシになる。 モノマネのクオリティとしてはだいぶ低いけれど ああ、カオナシだな。ってのは伝わる。 このカオナシタイムのときの あ…あ… ってのは何話してるのか気になるわー。 ここ数日、寝つきが悪いというか、寝るのはいつも通・・・

グリーングリーン 今日もチカと語り合ってます。 なん語となん語で。 チカの離乳食も二回食になったし 胃腸もだいぶ育ったんじゃないかってことで お粥や野菜の冷凍(フリージング)をすることにしました。 冷凍のお粥は消化によくない 的な記事をどっかでか目にしま・・・

最近よく唱える謎の呪文 あんまんまんまん ぶー 聞き間違いとかでなく、ものすごくハッキリ あんまんまんまん ぶー 言います。 ぶー のところでツバ飛ばします。 変化型で、 あんまんまんまんまんまん… のお経型や あんまんまん。 と、パンのヒー・・・

ふと見たら ぷりけつ。 真後ろにまわってみたら やっぱり ぷりけつ。 もうね しり目掛けて顔から突っ込むほどの引力がそこ(しり)にはあった。 ニュートンくんもこれにはびっくりやったな。 InstagramとTwitterのフォローもよろしくお願いします!・・・

掴まり立ちはマスターしたチカですが、その後は何にもないところで 掴まらずに自力で立ち上がろうとしていました。 タモリさんの生まれたての小鹿のネタを彷彿とさせるプルプルした動きで頑張っております。頑張れ。 しかし まだ自力で立ち上がるのは難しいようで、この・・・

離乳食始めて早くも一ヶ月半ほど経ちました。 が、 未だに上手く食べさせられていません。 今日やっと完食してくれました。やっほい! でもね、お粥から何から ものっそトロットロ。もう スープかってくらいのばした。 食べたってか飲ませた。 今日はそんなチカさん・・・

一人で掴まり立ちが出来るようになってからは チカのおもちゃ箱に掴まって立ち上がってます。 自由に立てるようになったはいいけれど、その後はしゃがむわけでもなく レスキュー待ち。 もしくはひっくり返って泣く。 今日は立ち上がったあと、だんだんと足が開いていき・・・

自力で掴まりだちが出来るようになってからは、チカ母の体をよじ登る感じで立ち上がってます。 真正面から這い上がってくるときはよいのですが、背中を上っている最中に振り向くと 何故か隠れようとします。 ばれてないと思っているのか 日に日に出来ることが増え・・・

結構前の話になりますが、チカの洋服を買い足しまして これに手持ちのロンTうを合わせてみたところ 何かどこかで見たような格好になりまして。 どこだろう?これは何だろう? と、うんうん考えていたのですが あ、これだ。ってのがついに判明。 Trickの上田先生…・・・

それ取れないから! 最近一緒にお風呂入っていると おっぱい引っ張られる。 つねりあげるように引っ張るから乳首とれそうです。 マジ痛い。 今までは湯温計のアヒルさんで遊んでてくれたのに どうやら飽きてきたご様子。 目の前のおっぱいに手が伸びるように。 ・・・

食後のチカを見たチカ父の一言でした。 離乳食も二回食になりまして、少しずつ食べられるものも増えてきました。 量はといいますと、ガイドラインの50gにはまだまだ達しないっていうか50gとか未知の世界っていうか天文学的数字っていうか ってくらいです。食感・・・

掴まりだ地が出来るようになってきてから、多少の段差が登れるようになりました。 座っているとよじのぼりにくるので、相撲が始まります。 別の日にはその体勢のまま持ち上げられていました。 遊びの幅が広がってきたのと、チカも体を動かすのが楽しいようで ニッコ・・・

オムツ替えの途中で寝返りされ、そのままおしり丸出しでハイハイするチカ。 おしりの可愛さに目を奪われてしまいます。 が、そのままブリリンになられたらたまったもんじゃないので捕獲します。 それにしても赤ちゃんのおしり可愛い。 ムチムチな太もものせいで、おし・・・

チカと布団でゴロゴロしてたら、いきなりチカ母のアゴを掴んで引き寄せてきたので キャっ★ とか思ってましたら そのままちぎられるかと思いました。 イケメンな行動から一転、ドメスティックバイオレンスですよ。 InstagramとTwitterのフォローもよろし・・・

・・・お、お母さん 邪魔なだけでしたかね・・・? まさかの通過。 地味にショックです。 大抵は方向転換してこっちに来てくれるのですが、何故か今日は お母さんはただの障害物扱いでした。 胃腸風邪からの病み上がりだってのに。優しくしてほしかったよよよ・・・