6月から本腰いれて始めたトイレトレーニング。
トレパンも購入してみたのですが、トイレでは一度も出ることなく6月は過ぎました。

7月に入って、初めてトイレでおしっこが出ました。
その後、もう一度出せたのですが
どうやらおしっこが出たのが衝撃だったようで、トイレでのおしっこを
怖がるような感じで嫌がるようになりました。


IMG_0362

これはもう何回かトイレを経験して、怖いことではないというのを
わかってもらおうと思いきや
トイレすら行かない。困った。

そんなとき、「トイトレ」で検索していたら
メルちゃんを使ったトイトレ法を紹介しているブログ記事を見つけ
その中で、メルちゃんの背中に水の入ったスポイトを隠し
メルちゃんをトイレに座らせ、スポイトを押して
メルちゃんがおしっこしているように見せる というものがあり
我が家にもメルちゃんいるし、スポイトも薬を飲ませる用にもらったのがあるので
早速試してみました。


IMG_0363

そしたらこれがもう抜群に効果がありまして。

そのブログ記事のように、おしっこが出来るようにはならなかったのですが
トイレに座ってくれるようになり、自分もトイレでおしっこする気になってくれました。

確かこのころ、トレパンではない
普通の布パンツを履かせるようにしました。

3重のトレパンでも、ズボンは濡れるくらい漏れていて
チカも、「おしっこでたー」と教えてくれていたのですが(オムツのときはほぼ言わない)

布になったら足元に水溜りが出来ました。
トレパンがどれだけガードしてくれていたか初めて知りました。

そして、チカの反応も激変して
「おしっこでたー」から

「…おしっこ…でた…」になりました。

IMG_0364

めちゃ困った顔で助けを求めてきます。

布でおもらしすると、その場を一歩も動かなくなる。

布パンツに変えたのも、おしっこを理解させる効果があったと思います。


あとはトイレで歌ったり踊ったりで長居をして
タイミングよくおしっこが出来たら大喜びをしていました。
7月中は4回のおしっこができました。


そして8月に入ってスグのこと。
「しー!」の掛け声で自力で出すことが出来るようになりました。

これまでは、座って遊んでいる間に出ていたので
自分で出すことが出来るようになったのは物凄い成長でした。

もう盛大に褒めて褒めて喜びました。

次は、①自宅以外でのトイレで出来るようになることと
②自分で尿意を感知して、「トイレにいきたい」ということを言ってくれるようになるのと
③うんちが出来るようになること
が目標でした。

これらがですね、一週間もないくらいで一気に出来るようになりました。

③のうんちは本当に驚きました。
いつも、起きてスグの朝イチに出して
「うんちでたー」の声で起こしてくれていたので
トイトレをする間がなかったんです。
「おトイレでうんちしようねー」って声かけしていたくらいでした。

それが、珍しく朝に出ない日があったと思ったら
「おトイレいきたーい」と言ってトイレでアッサリ出してました。

北海道の旅行中も、自分からトイレに行きたいと行ってくれて
子ども用の補助便座なしでもうんちもモリっと出してくれました。

ということで、お昼のオムツは卒業しました!!

おしりが小さい!!
飽きることなく触ってしまいます。
IMG_0365

かなり長くなってしまったので、役だったものや実践してよかったものなどは
次回にまとめたいとおもいます!


心鷲掴み100選も更新していますので是非!!

IMG_0185









ランキング参加しています。クリックで応援よろしくお願いします!


育児絵日記ランキングへ